ページ

お寺の和尚さんが自分の知っているときと違う……。

なるほど手遊びというのも、時代背景によって変化していくものだろうか? それとも……と考え込みながら、お寺の和尚さんの動画を見まくっていました。

一番わかりやすかったのはDaccHopokoさんのチャンネルでした。平成Verというのが気がかり。


おてらのおしょうさんがかぼちゃのたねをまきました。 めがでて、ふくらんで、はながさいて、じゃんけんぽん!!

だったような気がするのですが、東京タワーが出てきて、ぶつかっちゃって、さらに雷ゴロゴロって、もう泣きっ面に蜂もいいところですw そこでようやくじゃんけんぽんなんですね。

じゃんけんもいろいろ地域によって様々ですねぇ。

最初はぐー、まったまたぐー、いやりやちょーすけ、あたまはぱー、正義はかつ! じゃんけんぽん! というのがうちのバージョンでした。正義はかつ! は、チョキなのですが、チョキというルールもなくなって、適当に出していた記憶があります。

いろいろ考えるものですね。いかりやちょーすけだから、ドリフの中でやったのでしょうか?? と思って調べてみたら、最初はグーも「全員集合!」から始まったようですね。